1005件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

特に大きな災害があったとき、ここには2015年以降の台風災害ですとか地震災害のときに実際に設置された情報共有会議参加団体の数とか情報共有会議の名称などが紹介されています。ここにはないんですけれども、今年、2022年も9月に台風15号による被害が結構、静岡方面でありまして、つい最近も静岡ではこの情報共有会議がまだ継続されて行われているというふうにお聞きをしています。

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

令和2年度から大きく下がっているこの要因としましては、令和2年度の分については近畿地方の近くと言うか、フェニックス、大阪埋立地にあるんですけども、台風に伴って災害ごみがいっぱい出たということで、それが搬入されたことによって各協会に負担している、参加してる分の請求がここに来ているということでございます。

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

222 ◯中尾節子委員 この人孔鉄蓋のことなんですけれども、つい9月3日の大雨、昨日も台風、あまりすごくなかったのでよかったんですけれども、9月3日の大雨のときにマンホールの蓋が雨がすごくて飛んだという事例があるんですけれども、これはロック式じゃなくて、古いと言うか、あれだったから飛んじゃったということなんですかね。

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

9月になり、台風日本に接近する頻度が高くなり、また集中豪雨も発生いたしております。梅雨以降、全国では河川の氾濫などが複数発生するなど、災害はいつ起こってもおかしくない状況であります。コロナ患者で自宅療養されている方も多く、そういった方がいざというときにどのように行動すればよいのか、あらかじめ周知しておくことも必要と考えます。

広陵町議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第3号 9月12日)

米農家にとりましては、台風被害や病害虫のリスクを背負いながら、もうからない農業を営んでおられるわけですが、世界的な穀物需要の増加やエネルギー価格上昇に加え、ロシアによるウクライナ侵略等の影響から化学肥料原料国際価格が大幅に上昇し、50%前後の価格高騰が予想されます。もう実際に7月から値上げが始まっております。

生駒市議会 2022-09-09 令和4年第5回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月09日

106 ◯中尾節子委員 この取組はすごくやっぱりこれから台風もどんどん来ますし、前向きに市民の安全には本当に重要な取組なので是非頑張っていただきたいと思います。以上です。 107 ◯片山誠也委員長 関連した質疑ございますか。              

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

しかし、このようなことは台風に関しては容易ですが、ゲリラ豪雨や前線の活動に伴う急激な豪雨など、適切なタイミングで避難の判断をすることが難しい場合もあります。その場合、避難しようとしたときには既にやや距離のある指定緊急避難場所までの移動に危険を感じるような激しい雨となっている、あるいは避難の間に土砂災害に巻き込まれる危険があるということもあり得ます。  

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

また、武道施設としての機能のあった橿原会館平成10年の台風7号に被災しまして、平成11年に解体撤去され、柔剣道場老朽化に伴い平成29年に解体撤去されておりますので、従前にあった機能回復という意味でも前向きな協議ができると考えておりますが、現時点ではご報告できる情報はございません。  

生駒市議会 2022-06-24 令和4年第4回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年06月24日

私も議員にならせていただいて3年を超えましたけども、市民の多くの方からこういった、例えば緑地の木がかなり伸びてきて家に寄っかかりそうだとか、台風のときは倒れてくるかもしれない、心配だとか、あと、個人のお庭の木も伸びてきて、こっちに倒れかけてきているとかいうような様々な要望、ご意見等、かなり聞いています。

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

ですんで、平成10年でしたか、風台風で木が倒れて、車が通れなくなったときは、町も県も、もう所有者の許可もなく一斉に除去したと思うんですけど、今回のような事例につきましては、一時的に所有者にお願いするというのが原則になっておりますんで、その方向で町としては取り組まさせていただいている。

橿原市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

今後、奈良盆地東縁断層帯地震南海トラフ地震台風などの災害対応で、市の職員の皆様が一丸となり、対応されることがあるかと存じます。そのような場合に応急給水対応等が必要になるかと思いますが、県域水道一体化によって水道事業広域化が進みましても、しっかりと対応できますよう、協議を進めていっていただけたらと思います。  次の質問に移らせていただきます。  

生駒市議会 2022-03-11 令和4年第2回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年03月11日

以前のサミットで出された分で言ったら、緑ヶ丘浄水場から南部の方に点線があって検討されているみたい、これがありますと完全に複数化するので、地震とか台風とかで一つの管路が潰れても大丈夫というバックアップになるんですが、これの検討は結局、検討の結果、なしということになったということでしょうか。

広陵町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 9日)

その後、平成30年7月に西日本豪雨令和元年10月に東日本台風と、立て続けに計画規模を超える大洪水が発生しました。これを受け、令和元年12月に、県が計画規模については100年に一度を目標として可能な限り大きくするという方針を決定しました。本町では、これまでに経験のない大きな被害を受けました平成29年10月の豪雨災害と同程度の災害を想定して、計画することとしております。